おやじのアロマ😅

流行り?の「アロマ男子」を目指して学んだ事を綴っていきますのでよろしくお願いします<(_ _)>

⑪和精油について調べてみました🧐

精油とは

日本の風土で育つ植物から作られる精油のこと。 たとえば、日本料理に欠かせない香り豊かなユズや、日本固有種であるヒノキやスギが代表格です。

 

精油の主な種類

  • ユズ(柚子)~料理にも欠かせないユズには睡眠の改善してくれる作用あります。冬至にユズ湯に入るなど血行促進して体を温めてくれる効果がある。冷え性のケアに適しています。消化器系の働きを活発にして便秘の改善にも役立ちます。

  • クロモジ(黒文字)~明治時代には香水や化粧品、石鹸の香料として用いられていたそうです。抗不安作用があるため、精神を安定に作用するそうです。芳香浴や沐浴にも利用できます。鎮痛作用があるため、肩こりや筋肉痛緩和に対しても効果があるそうです。
  • ゲットウ月桃~沖縄や九州南部などの温暖な地域のゲットウ。清涼感と安らぎ感を与える作用があります。抗菌作用や去痰作用の効果あるそうなので鼻づまりや花粉症にも使えそうですね。
  • クスノキ(楠)~防虫剤や防腐剤として使用されている「樟脳(しょうのう)」香りの特徴は爽快感。ウッドチップクスノキ精油を垂らして防虫剤を簡単に自作できます。
  • スギ(杉)~爽やかな森林の香りによって癒されます。「森林浴効果」。古くから酒樽、醤油樽、味噌樽に使われています。精油自体は葉っぱから抽出が主です。                                    
  • ハッカ(和薄荷)~ハッカ飴があるように咳や鼻づまりに効果があるようです。他にも消臭や虫除けにも使用されています。清涼感がある香りはリフレッシュと同時に落ち着きも与えてくれます。                                  
  • サンショウ(山椒)~料理に使うあのスパイシーな山椒、蚊よけなどにも効果があり活用できそうです。

よく買われていそうな和精油ブランドを調べてみました。

😁少しずつ買って試してみよう!